2万円のテーブルソー #7 まな板でテーブルインサートを作る 最新型を衝動買い! 【DIY 】 TC-TS-2025 cheap tablesaw modify
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ■SK11のテーブルソーSTS-255ETはこちらです→amzn.to/2Dhpbcs
■初心者の方でも作れるように出来るだけ簡単な作り方にしました。
■第5回で作ったものより簡単に作れます。本体へのネジ切りも不要です。
■簡単でさらに安全に出来ますよ!
■STS-255ETで正確な切断をするのに欠かせないテーブルインサートをまな板で作ります。
■ゼロクリアランスインサートと角度切り用の2枚を作ります。
■材料はまな板ですので700円前後です。
■その他のSK11のテーブルソーSTS-255ETの動画です。
★2万円の テーブルソー #1 最新型を衝動買い!結果は?大正解!
• 2万円の テーブルソー #1 最新型を衝動買...
★2万円のテーブルソー #2 最新型を衝動買い! 結果は?大正解!操作音・試し切り他
• 2万円のテーブルソー #2 最新型を衝動買...
★2万円のテーブルソー #3 切断性能は? 前篇 最新型を衝動買い!
• 2万円のテーブルソー #3 切断性能は? ...
★2万円のテーブルソー #4 切断性能は? 後篇 最新型を衝動買い!
• 2万円のテーブルソー #4 切断性能は? ...
★2万円のテーブルソー #5 テーブルインサートを作る 精度アップ! 最新型を衝動買い
!
• 2万円のテーブルソー #5 テーブルインサー...
★2万円のテーブルソー #6 質問に答えるために分解! 最新型を衝動買い!
• 2万円のテーブルソー #6 質問に答えるため...
■運営ブログ
DIYの電動工具はこれ! | おすすめの電動工具や木工用品を紹介
diygoodtools.com/
道具がすくない初期状態でも作れるような設計、加工方法、
そして投稿者さんの誠実さが伝わる、素晴らしい動画だと感じました。
コメントありがとうございます。
初めてテーブルソーを購入した方にとって、購入したテーブルソーで、加工することが、一番分かりやすいのではないかと思って、動画を作りました。
自作を使ってましたが、中央がたわんできたのでこのテーブルソーを購入しました
レンチの六角穴のプレスがズレていたり、足のボルトがネジ山潰れだったりしましたが、調子よく使えてます
この動画と同じインサートを作らせて頂きます
大きさによりますが、持ち手側を先に落として斜めに切ればプッシュブロック的な物になりそうです
コメントありがとうございます。
インサートはみなさん色々な素材で作っているようです。
直角は刃の出し入れをするたびに調整していますが、苦になりません(笑)
この価格で、0.1mmまでの精密加工が出来るのですから。
販売してくれた藤原産業さんに感謝します。
動画参考に頑張って挑戦してみます。ありがとうございました。
出来ると思います。
やってみて下さい。
毎回、楽しく拝見しています。SK11のテーブルソーを遅ればせながら
購入しまして、ゼロクリアランスインサートを作成したいのですが
動画の白いまな板は、表面はザラザラですか?
御視聴有難うございます。
まな板はざらざらでも平坦でも何でもいいです。
動画のものはざらざらです。
テーブルそーは便利ですが危険もありますので気を付けて作業して下さい。
私のものは、購入して3年になりますがトラブルなしです。
ありがとうございました。がんばってみます。
What you build is amazing. I bought this table saw and I will be trying this soon.
Thank you for watching.
Everything will be all right.
いつも拝見させていただいております。
本体天板のテーブルインサート収まる部分が手前と奥側では深さ違いますが手前の2.7㍉を基準でトリマー加工されているのでしょうか?
既存赤のインサートの奥側は5センチ程度一段高くなっているので深さが違うのは理解できますがどのような加工をされてますか?
ご視聴有難うございます。
個体差がありますので、実際に加工して天板とインサートプレートが同じ高さ
になればいいと思います。
いつも感心して拝見しております。私も動画を見て欲しくなり購入してしまいました。やはりインサートが少し出ていてひっかかります。まな板で作成するゼロクリアランスインサート素晴らしいです。自分では作れないと思い無理を承知でお願い致しますが、販売はしていただけないでしょうか?
御視聴有難うございます。
すみません。販売はしていません。
自立する定規もいいですね♪
コメントありがとうございます。
この自立する定規は、カッターで紙などを切るときにも使えます。(笑)
角材がグリップになって使いやすいのです。
I feel this table so amazing!!😍😍😘😘👍👍❤❤❤
Thank you for watching!
こんにちは。ここの他にも色々な所でまな板を使った加工がありますが、私の周りではまな板はほとんど滑り止めのブツブツがついています。
それを削ろうとしてここで紹介されているブラック&デッカーのベルトサンダーでヤスリがけしたのですが、表面がただれたようになりました。
バリも結構出ます。
まな板の表面の処理はどうされているのでしょうか?それとも何もしないで使用されているのでしょうか?
もし表面にぶつぶつがついていないまな板があるのならお教え頂きたいです。
お願いします。
ご視聴有難うございます。
まな板の表面の小さなつぶつぶはそのままでかまいません。
精度にも影響はありません。
私の動画のまな板もつぶつぶがあります。
昨日今日で平行定規とゼロクリアランスインサートを作りました。来週ポプラ合板でクロスカットスレーを作る予定です。
コメントありがとうございます。
作業、お疲れ様です。
販売サイトのレビューではこのテーブルソーは良くないと言っている方もいますが、DIY用テーブルソーが豊富にある、海外の同じ価格帯のものより内容が良いと思うのですが・・・。
今日やっと「ゼロクリアランスインサート」を作りました。もっともノコ刃のスリットを開けただけで、後は明日以降ですが…。私の購入したものは付属のインサートは後部の一部がほんのちょっとでているだけなので、角度切り用なら使えそうです。逆?にノコ刃と天板の溝の平行度がきっちりと出ないみたいです(実用上は差し支えなさそうですが)。
コメントありがとうございます。
STS-255Eは価格以上の精密加工が出来ますので、面白いですよ。
私が使っていた、STS-255Eの約10倍の価格のテーブルソーより楽しいです。
いつも拝見させていただいております。ゼロインサータをアクリル板とMDF材で作りました。インサータを固定するため3mmのネジで本体にタップを切ったのですが、直ぐタップの山がなくなってしまい、3.5mmのタッピングビスで固定することで解決いたしました。また、自宅に使い古しのまな板があるので、角度用はまな板で作ろうかと思います。
色々参考にさせていただいております。(ほとんどパクリですが)その次は消音対策を行いたいと思います。
改めてこのテーブルソーの天板の精度は抜群ですね、驚いております。
御視聴有難うございます。
そうなんです。ネジ山が2ケ所ダメになりました。
なので今回はタップを切らずに締めこむ方法にしました。
3.5mmのタッピングビス、参考にさせてもらいます。(笑)
天盤はレビュー記事で色々言っていますが、この価格でこの精度はすごいことと思います。
消音も、色々と試しています。本体の底に蓋をすると少し静かになります。
@@DIY-iw9bs 3.5mmx16mmのステンレスタッピングネジで完璧にネジ山ができました。只、3mmの時よりも少し大きく皿を開ける必要があります。ご参考まで、
野島さん、報告ありがとうございます。
タッピングねじの方が確実に固定出来ますね。
ありがとうございます。サイズも有難うございます。
皿とりが少し大きくなるだけですので問題なしです。
現在、カットオフスレッド(直角切り)の動画を編集中です。
フェンスの微調整機能も付けました。(これ、かなりいいですよ!)
この価格で、この精度が出る事に改めて感心しています。
これはいい^ ^ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
まな板は使い道がいろいあります。
フェザーボードも作れます。。
amazonに注文しましたが品切れで来月4日から3月10日発送だそうです。この動画のおかげですかね(笑)
キッチンパネルが沢山あるのでそれで作るつもりでしたがまな板良いですね。
御視聴ありがとうございます。
アマゾン、入荷待ちになってますね。モノタロウも入荷待ちでした。
まな板は加工しやすく、価格も安いので最適です。
そこそこに強度もあります。
実は私も、もう一台購入したくなっています。(笑)
SK11のテーブルソーSTS-255ET用のテーブルインサート等のオプションキットを業者に委託製作して販売したら,貴殿も収入が入ると思うけどなあ。カミヤさんとかだってキット売っているし,これはご方針や感性に合わないかとおもうけど,設計図を販売している日曜大工系RUclipsrもそこそこいます。こんなに苦労して動画出しておられるんだから,1つ2つはキット等の販売してもいいんじゃね?罰は当たんないですよ。
しかし貴殿が紹介した大工の便利工具は,紹介後,Amazonで価格が急上昇していますねぇ,人様ばかり儲けさせてますね。
コメントありがとございます。
動画で紹介したものの価格が上がるのは困ります。(笑)
作るのは難しそう、SK11 メーカーがオプション販売するべきと思います。
元のやつの裏側を研磨したらダメなん?
御視聴有難うございます。
金属なのでエンドミルなどを扱える方なら出来ます。
ただし、ゼロクリアランスにはなりません。
私の動画は私の出来る技術ではなくて、専門の工具を使わない、なるべく簡単な方法を伝えていますので、このような動画になっています。